Matcha Roasteryカフェでご提供しているメニューはこのレシピより多少アレンジしております。
抹茶とホワイトチョコのスコーン
レシピ紹介
ダーク抹茶に負けないホワイトチョコの甘さ。
材料〈6個分:6人分〉
-
~~
- 薄力粉 ... 200g
-
... 15g
- 上白糖 ... 25g
- ホワイトチョコ ... 60g
- ベーキングパウダー(BP) ... 6g
- 塩 ... ひとつまみ
- バター ... 50g
- 牛乳 ... 90g
手順〈調理時間:約45分〉
- ① オーブンは190℃で予熱しておく。バターを1cm角に切って冷やしておく。
- ② フードプロセッサー(以下FP)に薄力粉・ロースト抹茶・BP、砂糖、塩を入れて10秒ほど混せる。
粉が均一になったら冷えた角切りバターをFPに入れ、さらに10秒ほど撹拌する。 - ③ FPに牛乳を3回にわけて入れ、都度フラッシュで5回くらいまわす。(フラッシュ:ワンプッシュしてガッとまわす)
- ④ 台の上に生地を取り出し、5mm角くらいに刻んだホワイトチョコを混ぜてカードを使いながら手で押し付けるようにしてまとめる。(まとめるだけ。こねずぎない)
- ⑤ めん棒で3cmくらいにのばして長方形に成形し、包丁で6等分にする。
- ⑥ 予熱を入れておいたオーブンに入れて170℃に下げて20分焼き、焼き上がったら網の上に乗せてあら熱をとる。
★スコーン生地の作り方解説★
【作り方④の補足】
台の上に生地を取り出した段階では全然まとまってなくてOK。
この時、ナッツやチョコを一緒に混ぜる。
カードを使いながら手で押し付けるようにしてまとめる。
カードで生地をすくって、重ねて押し付けて、を繰りかえすとだんだん生地にまとまりが出てくる。 【作り方⑤の補足】 生地を長方形12×8㎝くらいの長方形に成形すると、プレーンは厚さが約2.5cmくらいに。 ナッツ、チョコ入りは3㎝くらいの厚みになる。
【作り方④の補足】
台の上に生地を取り出した段階では全然まとまってなくてOK。
この時、ナッツやチョコを一緒に混ぜる。
カードを使いながら手で押し付けるようにしてまとめる。
カードで生地をすくって、重ねて押し付けて、を繰りかえすとだんだん生地にまとまりが出てくる。 【作り方⑤の補足】 生地を長方形12×8㎝くらいの長方形に成形すると、プレーンは厚さが約2.5cmくらいに。 ナッツ、チョコ入りは3㎝くらいの厚みになる。
Matcha Roasteryカフェでご提供しているメニューはこのレシピより多少アレンジしております。